タグ

2006年6月11日のブックマーク (13件)

  • CONNECTプロジェクトがソニー復権の切り札にならなかったわけ

    2005年初め、ソニー消費家電部門の十数人の社員たちが異例の会議を開くため、カリフォルニア州パロアルトにあるデジタルメディアの新興企業Kinomaの社に集まった。 Kinomaの最高経営責任者(CEO)Peter Hoddie氏は、かつてAppleに在籍していた人物で、何かと世間の注目を浴びていたデジタル音楽プロジェクト「CONNECT」をはじめとする、ソニー製ソフトウェアの開発の舵取りを任されていた。これまで他社のテクノロジを使用することを嫌ってきたソニーにとって、これは大きな方向転換だった。 ソニーの社員たちはKinomaのオフィスの仮眠用ベッドが並べられた共有スペースで2時間以上にわたって話し合った。出席者の話によると、Hoddie氏は自社製品の売り込みはしたが、それ以上は何も話さなかったという。CONNECTに使用する技術の詳細について尋ねられると、Hoddie氏は口をつぐみ、何

    CONNECTプロジェクトがソニー復権の切り札にならなかったわけ
  • E3 2006 - FFXIII TRAILER | SQUARE ENIX

  • 夏の葬列 - 2006-06-10

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/06/11
    「小学か中学かは忘れたけど、クラスの生徒主催でクイズ大会があった。」 に泣いた
  • 烏賀陽さんがぶち切れている - R30::マーケティング社会時評

    やや亀レスなんだけど、コメント欄・はてブともに盛り上がってるみたいなので。 みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。(烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム) 失礼ながらこの記事がはてブのトップページに出ているのを見て、烏賀陽さんがAFPBBでコラム書いているのを初めて知った(笑)。だって「烏賀陽」でぐぐっても1ページ目にそのコラムの片鱗さえ出てこないんだもん。しょうがないじゃん。 かつてならこの記事を読んで「Web2.0時代に何を今さら。烏賀陽さん、梅田ぐらいちゃんと読んでください」みたいな感想しか持たなかったんだけど、自分自身もまたじわじわと書き手・編集者・メディア設計の側に多少踏み込みかけていることもあり、今回については思うこといろいろ。 烏賀陽さんのお気持ちは分からなくもないのだが、例えば今は「原稿料タダ」の媒体(ネットじゃないよ)だって出てきてるわけで、ライター業を取り巻く状況

    烏賀陽さんがぶち切れている - R30::マーケティング社会時評
  • 彼氏を出世させたかったら「はてな」を使え | オトコのキモチ

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • NaokiTakahashiの日記 - 2006年06月11日 - キモオタの側の人間

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/06/11
    「世の中には正しく生きたってちいとも幸せになれない人もいるのだ」 社会性豊かな方々が「キモオタは死ね」と言いたがるのも道理か
  • ブクマでけんかしてます… - 【B面】犬にかぶらせろ!

    まずはこちらのエントリー。 お前のお気に入りが158人で、仮に信者が100人以上居るとしても、だから何だ?俺のお気に入りが30人だから何だ?ああ、ゆがんだはしごは俺より格下のブロガーだな、じゃあ少々見下し的発言をしても大丈夫だな、とか思ってんだろが。だが相手が悪かったな。他の誰かはお前の無礼極まりなさを許してきたかもしれんが、俺をそいつらと一緒にしてくれるなよ。 ガタガタ抜かしてんのはどっちだ! 『heartbreaking.:ガタガタ抜かしてんのはどっちだ!』 http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/417f59d4494400c8ed278008c841492e 「ゆがんだはしご」というのはこのブログを書いている方の名前、通称「はしごたん」さん。噛み付き先は栗先生というブロガーのようです。「158人」とか「30人」とかっていうのははてなブックマークのお気に

    ブクマでけんかしてます… - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • laiso(2006-06-11) - 大学の敷地に踏み入れた

    ■大学の敷地に踏み入れた なんのことはない! 高卒勢を感知して蜂巣にする装置もない。只の施設である。大学たいしたことない。俺の中の何ものかが死にました。 青学です。 といっても入口周辺しかみてないけど、もっと深部には俺の想像できない「大学の権威的ななにか」が潜んでいるのかも知れない。 ■[了]ニール・ジョーダン『プルートで朝を』を観たぜ!(ネタバレなし) 銀座にて。いつものニール・ジョーダンの主題を、今回はゴシックホラー・クライムサスペンス・ディープラブロマンスなどの味付けをせずにそのまま出してきたものかなあ。まああらすじだけをみてストーリー自体は俺の好みではなさそうなのは最初からわかっていたからそれなりーにこんなもんかと思った。どんなんつって聞かれたら「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチみたいな」って答えるけどまあ微妙に違う。途中、船を漕いでたら大爆発で叩き起こされて超絶ビビッた

  • シグルイ探訪--マンガ、シグルイのネタ、メモ等

    個人的にはまっているマンガのメモや資料集です。ネット検索中心ウンチク系。少しずつ更新。ぬふぅ。ググッてみたらただの四角い盆だった。 コンビニの寿司もそう。 作法はいろいろあるみたい。 武田信玄の必勝祈願のゲン担ぎが有名。 敵に「打ち(鮑)勝ち(栗)喜ぶ(昆布)」。 駄洒落だけど人たちは大まじめだったらしい。 おせち料理の栗は勝ち栗→クリキントン。 作法 http://www.za.ztv.ne.jp/hyoukichiya/sahou.htm おせちのお話し http://www.japanfoodnews.co.jp/osechi/osechi1a.htm 縁起物としても昆布 http://www.gscorpo.co.jp/unchiku/engimono.html 武士の風習と昆布 http://www.konbukan.co.jp/taizen/chishiki2_07.html

  • hxxk.jp - オタ女・ニャー速、blog連合閉鎖祭りまとめサイトの Movable Type のライセンスについてのまとめ

    オタ女・ニャー速、blog連合閉鎖祭りまとめサイトの Movable Type のライセンスについてのまとめ 記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-06-10T15:07+09:00 タグ Movable Type まとめ ライセンス 概要 オタ女・ニャー速、blog連合閉鎖祭りまとめサイトの場合、 Movable Type のどのライセンスを適用するのが妥当なのだろうかという考察と、 Six Apart のライセンスの設定って曖昧なところがあるよねというお話。 リプライ リプライはまだありません。 via. はてなブックマーク - お前誰だァ! お前誰だァ! Movable Type のライセンスのまとめと Movable Type の限定個人ライセンス ( 無償 ) を使える条件が連続してブックマークされていたので、 id:tal さんは何かライセンスに関する疑問でも抱いた

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2006/06/11
    百万回うなずいた
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記:また不正確な引用をしているいる人がいるようですが

    こんなのもありました。 →田宗一郎氏の「韓国とは関わるな」発言の元ネタ まぁくわしいことはあちらのサイトを見ていただくことにして、要するに田宗一郎さんの「韓国とは関わるな」発言の元ネタは、『アジア共円圏の時代』(邱永漢・渡部昇一)の中で、田宗一郎さんが言ったこと、と、邱永漢さんが言っていること、らしいです。 太字の部分に注意してくださいね。もう少し分かりやすくすると、 田宗一郎さんが言ったこと、と、邱永漢さんが言っていること、なわけです。 ちなみに、田さんは1991年8月5日に亡くなられていて、 →田宗一郎 - Wikipedia この「対談」がいつおこなわれたかは不明ですが、が出たのは「1994年9月」なので、 →ビーケーワン:アジア共円圏の時代 実は、以下のようなことは、 昔、田宗一郎さんが私の家に来て事をごいっしょしたことがありました。そのとき、「田さんのところで

    愛・蔵太の少し調べて書く日記:また不正確な引用をしているいる人がいるようですが
  • 本田宗一郎氏の「韓国とは関わるな」発言の元ネタ - rocketdolphinの日記

    こちらの真相です。元ネタと思われるが2ちゃんねるで判明しました。 以下、先日の『田宗一郎のこの発言は何のに載ってるんだ?』スレの続きから引用し経緯を紹介します。 あれから、スレ内では3つの情報が紹介されました。 603 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/08(木) 23:29:50 id:cesNw9hR0 田の言い分に反論した自伝を書いた、故現代社長(会長?)とかの話は聞いたことあるな。 恩知らずにもほどがある。 607 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/08(木) 23:39:33 ID:cesNw9hR0 考えてみればありもしない田の言い分に自伝で反論した故現代自動車社長って何だろね? これは韓国人が言ってたことだから責任は持てないが。 少なくともこの田の逸話は韓国人の間での有名な話らしい。 625 名前:番組の途中ですが名

    本田宗一郎氏の「韓国とは関わるな」発言の元ネタ - rocketdolphinの日記