Bookとbookに関するenitiのブックマーク (12)

  • 【ラノベ】MF新人賞の評価シートはこんな感じ・・・結構面白いな|やらおん!

    466 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 21:37:40.07 ID:tMBLt/ua0           ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ            {::{/≧===≦V:/           >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、        γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ラノベ書くならMF新人賞      _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ .    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i      、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l  応募者にはもれなく作品の評

    eniti
    eniti 2011/09/16
  • 「ゲーム理論による社会科学の統合」書評 多くの学問統合、自信満ちた構想|好書好日

    標準的な意思決定理論・ゲーム理論のテキスト。意思決定理論・ゲーム理論の理論的な内容を解説し、それらを検証・例証するために、実験室やフィールドにおける行動実験や歴史的・人類… ゲーム理論による社会科学の統合 [著]ハーバート・ギンタス 社会科学の統合とは何と強気な。アシモフの未来SFには人類史の将来を予測する、歴史心理学なる統合人間科学が登場するが、ついにそれが実現……とまではいかない。が、著者はゲーム理論がその基盤となると断言するのだ。 すごいぜ、と文を開くと、いきなり細かい式や証明がずらずら並んで涙目だが、とりあえずは飛ばしても大丈夫。基的に著者は、合理的個人の相互作用を描くゲーム理論モデルを使えば、各種の基的概念が基礎付けられることを示す。後半の章でそれを組み合わせた複雑な社会事象の説明を例示。そして十二章以下で、統合に向けての大きな道筋をいくつか素描してみせる。 統合対象分野は

    「ゲーム理論による社会科学の統合」書評 多くの学問統合、自信満ちた構想|好書好日
    eniti
    eniti 2011/09/06
  • 村上春樹の例え集 比喩まとめサイト

    村上春樹の小説、エッセイで表現される例え、比喩のまとめたサイト

    村上春樹の例え集 比喩まとめサイト
    eniti
    eniti 2011/08/22
  • 来年のことを言うと鬼が笑う - shinichiroinaba's blog

    という言い回しのリアリティが胸に迫る今日この頃ですが皆様いかがお過ごしですか。 『マップスネクストシート』完結間近ですので来年はいよいよ『ナウシカ解読』と『オタクの遺伝子』第二部(評論編)を合にして増補して文庫で出したいと思います。某出版社とご相談中です。『ナウ解』は現在品切れみたいですから、ちょうどよい頃合いかと思います。 増補部分のテーマは「オルタネート・ヒストリー」になるかと思います。 あとできれば某老舗新書から大体一昨年の講義を基にした書き下ろしを出したいのですがまだよくわかりません。お声掛けいただいたのも何年か前ですし。内容的には、フーコー統治論を基に近代国家論とリベラリズム論をやったうえで共和主義論でしめたいと思っています。できれば。古典古代がさっぱりわかっていないのが問題です。

    来年のことを言うと鬼が笑う - shinichiroinaba's blog
    eniti
    eniti 2011/07/12
    「来年はいよいよ『ナウシカ解読』と『オタクの遺伝子』第二部(評論編)を合本にして増補して文庫で出したいと思います」買います、買います
  • 亀本洋『法哲学』(成文堂) - shinichiroinaba's blog

    法哲学 (法学叢書) 作者: 亀洋出版社/メーカー: 成文堂発売日: 2011/07/01メディア: 単行 クリック: 9回この商品を含むブログ (6件) を見る 格的かつ(よい意味で)偏った教科書。延々と判例、そして古典からの引用がされているのが魅力。 ノージックとコースについてずいぶんと懇切丁寧に論じている。

    亀本洋『法哲学』(成文堂) - shinichiroinaba's blog
    eniti
    eniti 2011/07/01
  • 『ドストエフスキー』 山城むつみ著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    それが同じ言葉でも、自分が言うのと他人が言うのでは何かが決定的にズレてしまう。 例えば謙遜でも何でもなく自分の顔を「醜い」と思っていたとしても、他人の口からそれを言われると全く別の価値を持つものとして響いてしまう。同じ言葉なのに、何故なのか。 旧ソ連の思想家ミハイル・バフチンはドストエフスキーを論ずるにあたり、対話において必ず発生してしまうこのズレを「ラズノグラーシエ=異和」と名づけた。ドストエフスキーの小説の人物は絶えずこの異和に翻弄され、著者はその異和が生むダイナミズムこそがドストエフスキーの秘密に辿(たど)り着く決定的な鍵だと考えた。著者の視力は想像しうる限りの細部に届く。誰もが知る主要作品における発語や会話や人称はもちろんのこと、家具の配置、死の描き方、登場人物たちが見た夢、さらには見なかった夢(!)にまで迫りラズノグラーシエがどのように発揮されているかを精緻に検証してゆく。 それ

    eniti
    eniti 2011/03/01
  • 無料の「読書管理サービス」8選

    ここ2〜3年で続々と登場してきたのが、読んだをオンライン上で記録してデータベース化できる「読書管理サービス」だ。それぞれのには評価をつけたり読後の感想を書き込めたりするほか、これから読みたいを備忘録代わりに登録しておくこともできる。 オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携が挙げられる。特に書影が表示できることはオンラインサービスならではのメリットであり、ライブラリとしての価値向上に一役買っている。書影をズラリと並べ、蔵書をバーチャルな棚として表示できるサービスもある。 最近のトレンドとしては、iPhoneを中心にしたモバイル環境から手軽に登録できる機能がある。身近にあるモバイル端末から読み終わったをすばやく登録できることで、サービスの使い勝手はますます向上し、利用頻度も高くなる。サービスによっては、カメラ機能を用いてバー

    無料の「読書管理サービス」8選
    eniti
    eniti 2010/05/04
    蔵書整理
  • 数百冊をわずかな時間で読書管理サービスに登録 : IT翻訳者Blog

    こんな記事があった。 無料の「読書管理サービス」8選 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412860,00.htm 私は比較的読書が好きなため、は家にかなりある。しかし忘れっぽいので書店で「このは前に買ったことがあるような気がするが、別のだっただろうか……」と考えたり、「メモを付けておきたいけどに書き込んでも検索できない……」と思うようなケースがたまにある。それでずっとの管理サービスを使いたかったのだが、何百冊とあると入力だけで数時間どころか数日かかる可能性があるので、できないでいた。 しかし、その間にもは増え続けるので、始めなきゃならない。上の記事を読み、インターフェイスやユーザー数などから「ブクログ」を使うことにした。 家の棚には数百冊くらいがある。いちいち手入力していてはたまらないので、バーコー

    数百冊をわずかな時間で読書管理サービスに登録 : IT翻訳者Blog
    eniti
    eniti 2010/05/04
    蔵書整理
  • 『1Q84』 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★『1Q84』のBOOK1&2をいまごろなぜか読んだ。私はむずかしいものや自分にとって面白くないものは「読めない」(正確に書くとページが進まない。文字は読めても内容が頭に入ってこず、歩くようなスピードでサクサク読めない)ので、一気に読めただけでこれはまぁ「面白い」んだろうな……。とは思うものの、読後の感想は、正直言って「気持ち悪い」以外のなにものでもなかった。 村上春樹の小説に出てくるものが何を意味していて、何が何の象徴で物語全体として言っていることが何なのか、ということは、私は『ダンス・ダンス・ダンス』ぐらいまではわからなくても気にせず面白く読めていて、『ねじまき鳥クロニクル』ではまったくわからなくなってしまい、面白さも見いだせなくなっていた。読者としての私の知識のなさ、読解力のなさで「楽しめない」んだろうなー、ほんとはすごいんだろうなー、と思いつつ、そこから興味を失っていて、ひさしぶり

    『1Q84』 - 雨宮まみの「弟よ!」
    eniti
    eniti 2010/03/06
    「美少女にドキドキしつつ、そのおっぱいを舐めるような目つきで見つつ、結局愛してるのは貧乳で美女でもないもうすぐ30の女だぜ! ってなんだそれ、と反射的に不快に思ってしまう」
  • 【劇薬指定】 隣の家の少女: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    「泣ける」「心温まる」なんて糞くらえ。「感動する」ために読むの薄いこと薄いこと。感動オナニーの需要をあてこんだ、感動をバーゲンセールする新刊を消費してる人には、凶器になる一冊。そういう連中は、たとえ興味位でも、読んではいけない。読み手の心を傷つけ、読んだことを後悔させる劇薬小説なのだから。 自分の肉体を強烈に自覚するてっとり早い方法は、そのナイフで裂いてみることだ。傷つき、血があふれ、痛みを感じたところからが「自分」だ。同様に、心がどこにあるか知りたいならば、「隣の家の少女」を読めばいい。痛みとともに強烈な感情――吐き気や罪悪感、あるいは汚されたという感覚だろうが、ひょっとすると、"気持ちよさ"かもしれぬ――を生じたところが、あなたの「心」だ。 小説のあらすじは単純だ。主人公は思春期の少年。その隣家に、美しい姉妹が引っ越してくるところから始まる。歳も近いことから、姉のほうに淡い恋心を抱

    eniti
    eniti 2010/02/10
    「地下室のシーンでは読みながら嘔吐した。その一方で激しく勃起していた」
  • 風の噂ではございますが - shinichiroinaba's blog

    ジョン・ロールズ『正義論』新訳ようやく出るという話ですよ。 私はこの目で見るまでは信じませんが。 ……『政治的リベラリズム』はどうにもならないらしいです。 A Theory of Justice: Original Edition (Oxford Paperbacks 301 301) 作者: John Rawls出版社/メーカー: Belknap Press: An Imprint of Harvard University Press発売日: 2005/03/31メディア: ペーパーバック購入: 3人 クリック: 29回この商品を含むブログ (15件) を見る

    風の噂ではございますが - shinichiroinaba's blog
    eniti
    eniti 2010/02/04
    出ると良いなぁ……
  • 夜中に犬に起こった奇妙な事件 - 情報考学 Passion For The Future

    ・夜中に犬に起こった奇妙な事件 世界で1000万部を突破したベストセラー。 自閉症の秀才の視点で書かれたという設定のミステリ風小説。主人公のクリストファーは養護学校に通う自閉症児。他者の感情を読み取ることができず、対人プレッシャーがかかるとすぐパニックを起こしてしまう。その一方で数学の能力は飛びぬけていて、もうすぐ大学レベルの上級試験を受けようとしている。 母親は亡くなっており、面倒を見てくれる父親と二人で、閉じられた世界の中で静かに暮らしていた。ある日、隣の家の犬が何者かによって殺されるという事件が起きる。クリストファーはその第一発見者になるが、説明が誤解されて犯人扱いされてしまう。調べに来た警官を殴って警察へ連行されてしまう。 濡れ衣を晴らすというよりも、事件という難解なパズルを解くことに興味を覚えるクリストファーは、犬殺しの犯人を捜すべく、自ら近隣の聞き込みを始めることにした。その捜

    eniti
    eniti 2010/01/21
    「その観察に基づいて不自由な他者認識を完全シミュレートしたのがこの作品なのだ」 面白そう
  • 1