タグ

2020年3月29日のブックマーク (2件)

  • 世界最大の児童ポルノサイトを運営していた「両親と同居」22歳韓国人青年の正体 | 文春オンライン

    カルロス・ゴーン日産自動車前会長のレバノン行きで、にわかに話題を集めた “犯罪人引き渡し条約”。日は米韓2カ国とのみ条約を結んでいるが、韓国の締約国はアメリカ、日をはじめ計28カ国に及ぶ。 その韓国でいま犯罪人の引き渡しを巡り注目されているのが、20代前半の青年ソン・ジョンウ。世界最大といわれた児童ポルノサイトを運営し、アメリカ、イギリス、ドイツ韓国など32カ国の司法当局から捜査対象とされた人物だ。昨年10月に捜査の詳細な結果が公表され、少なくとも18カ国でサイト利用者337人が検挙されていたことなどが明らかとなり、国際的に大きなニュースとなった。そのうち223人が韓国人だったことから、とりわけ韓国国内で重く受け止められている。

    世界最大の児童ポルノサイトを運営していた「両親と同居」22歳韓国人青年の正体 | 文春オンライン
  • PCR検査、なぜ受けられない? 対象の拡大には三つのデメリット(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「症状があるのになぜ、検査が受けられないのか」「九州は人口の割に検査数が少ない」「海外のように検査数を増やせないのか」。新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査について、対象の拡大を求める声が出ている。専門家に聞いてみると-。 【写真】「侍マスク」口コミで広がり…静かな反響 聖路加国際病院(東京)QIセンター感染管理室マネジャーの坂史衣さんは「感染の発生状況、医療体制などによって、誰を対象にどのように検査するかは異なる。国や地域の人口規模と件数だけを見て単純に比較できるものではない」と言う。その上で「軽症者や症状がない人など、幅広く検査することはデメリットの方が多い」とし、三つの問題点を挙げる。 一つは検査の不確実性だ。感染していても「陰性」と判定される偽陰性、感染していないのに「陽性」となる偽陽性が一定数生じる。PCR検査の場合、正しく陽性と判定できる割合(=感度)は高くて7割

    PCR検査、なぜ受けられない? 対象の拡大には三つのデメリット(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    enjoyfuga
    enjoyfuga 2020/03/29
    いまさら4周回遅れの事を書いてるが「不安にかられた更年期おばちゃん」とかが病院に殺到して検査要求してんだろうな。てか「なぜ受けられない」とか煽りタイトル止めろ。