2023年1月27日のブックマーク (3件)

  • 家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって

    5歳の娘を「頑張れ」つって一人で女風呂に行かせて 俺は一人で男湯に入った 娘は温泉で周囲のおばさん連中にいたく可愛がられて 頭も洗ってもらい全身洗いっこした上に あがってからジュースまで買ってもらっていた そしてその話を嫁に当に嬉しそうに語り 俺は嫁に死ぬほど怒られた でも5歳の娘を男湯に入れるのはさすがに抵抗あるじゃん 部屋風呂はホントにユニットバスどすえ!って感じだったし せっかく温泉来たんだから温泉はいらせてあげたいと思ったんだよ

    家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2023/01/27
    温泉なんていくらでも機会があるし、自分でなく娘に無駄にリスクを背負わせる意味が理解できない。心が狭いだの、昔は良かった的なのも無責任で呆れる。猛省が必要。結果に関わらず、育児放棄は虐待。
  • ハウスメーカーと工務店はどっちがいい? メリット・デメリットや選び方を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    家を建てるときに、ハウスメーカーと工務店のどちらに依頼するか悩む人も多いでしょう。ハウスメーカーと工務店はそれぞれ特徴やメリット・デメリットが違いますが、どのように選べば良いのでしょうか? 実際に3年以内に注文住宅を建てた先輩のアンケート調査結果も交え、あゆみリアルティーサービスの田中 歩さんに聞きました。 ハウスメーカーと工務店の違い 会社の規模と対応エリア 設計の自由度 工期の長さ 価格 アフターサービス 住宅性能 ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリット ハウスメーカーのメリット・デメリット メリット デメリット 工務店のメリット・デメリット メリット デメリット 我が家にはどっちがいい?ハウスメーカーと工務店の決め方、選び方 【Step 1】「建てたい家」を明確にイメージする 【Step 2】建築実例を見る 建築実例を見るときの注意点 【Step 3】優先順位と妥協点を決める

    ハウスメーカーと工務店はどっちがいい? メリット・デメリットや選び方を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2023/01/27
    建売はホームインスペクションできない(やっても十分に検証できない)ので、やめておいた方がいい。あと、どちらに頼むにしてもSUUMOは通さないこと。
  • プリキュアの「女の子だって暴れたい!」が独り歩きしていないか問題 - プリキュアの数字ブログ

    2023年2月1日。 ついにプリキュアシリーズが20周年を迎えます。 さて、そんなプリキュアを象徴する言葉に「女の子だって暴れたい!」があります。 とても良い言葉です。 たった一言でプリキュアとは何か?を体現する名コピーだと思います。 ※ちなみに「ふたりはプリキュア」のWikipediaには「女の子だって暴れたい」が「キャッチコピー」と書いてありますが、これは正確ではないです。 「女の子だって暴れたい!」は、ふたりはプリキュアのいわゆる「キャッチコピー」ではありません ふたりはプリキュア - Wikipedia (※2023.2.1追記; 2023.2.1より開催の「全プリキュア展」の辻愛沙子氏プロデュースのブースにて「20年前、ふたりはプリキュアはこのキャッチコピーから始まった」との記述がありました。当然東映アニメーション監修の元で行われてるため「女の子だって暴れたい」はふたりはプリキュ

    プリキュアの「女の子だって暴れたい!」が独り歩きしていないか問題 - プリキュアの数字ブログ
    enjoymoon2
    enjoymoon2 2023/01/27
    まあ実際、初代にしても続くスプラッシュスターにしても、主人公二人の友情はかなり重きをおいて描写されてたと思う。