Web ページからデータを抽出してデータベースに突っ込むことに性的興奮を覚えるみなさん、 ScraperWiki 使うとキモチイイですよ。以上です。 そうではないみなさんには少々の説明が必要かと思いますので少々書きます。 ScraperWiki はスクレーパ(Web ページをスクレイピングするスクリプト)とスクレイピングで得られたデータを共有しようぜっという Web サービスです。Wiki と名が付いていますが Wiki っぽいページ構成になってるわけではなく、スクレーパやデータを誰でも編集できるようにして成果を共有するという理念が Wiki と共通しているのが由来みたいです。 ScraperWiki を使うとスクレーパを作るのがラクになります: Web ベースのエディタでスクレーパを書き、その場で実行できる PHP、 Python または Ruby が使える(HTML パーサなどのモジュ
flogr - Project Hosting on Google Code Flickrの写真を超クールに表示できるPHPスクリプト「flogr」 自分のホストに設置したPHPスクリプトからflickrのAPIを叩いてカッコイイインタフェースで写真を表示できます。 ストレージにFlickrを使わせてもらい、あとは表示するだけというもの。PHPスクリプトなので自分のサイトのロゴを入れたり自由にカスタマイズも出来ますね。 個別の表示にはLightBoxを使っています。 写真の撮影位置もGoogleマップ上に表示できます。 タグクラウドを表示することも出来ます。 撮影位置で写真を探すことも可能 単にFlickrの写真を表示するだけでなく、色々工夫されているところがいいですね。 関連エントリ フォルダをモニターしFlickrに自動で画像をアップロードするツール「Flickr Foldr Moni
PHP、Perl、Ruby、C、C++等40以上の言語をブラウザで実行できるようになるjQueryプラグイン「Run This」 2010年03月11日- Run This! PHP、Perl、Ruby、C、C++等40以上の言語をブラウザで実行できるようになるjQueryプラグイン「Run This」。 ブラウザ内の<pre>コードで記述した部分を、その場でそのまま動かすことができ、うまくサイトに組み込めばより訪問者にとってわかりやすいページを作ることが出来そうです。 例えば、PHPの入門サイトなんかでは挙動を一瞬で確認できてしまいます。 具体的には以下の言語に対応しています。 Ada, Assembler, AWK, Bash, bc, Brainf**k, C, C#, C++, CLIPS, Clojure, COBOL, Common Lisp, D, Erlang, Forth
Google Translation PHP wrapper : CodeDiesel Google翻訳をPHPから使って翻訳できるクラスライブラリが公開されています。 Google AJAX Language API を使ったもので、JSONデータを返してくれるAPIを使って簡単に翻訳出来ます。 例えば、実際に翻訳をする場合は次のようにクラスを new して translate メソッドに翻訳したい文書と from, to の言語コードを入れればOK。 <?php require_once('googleTranslate.class.php'); $gt = new GoogleTranslateWrapper(); $test = "Bonjour de cette partie du monde"; echo $gt->translate($test, "en", "fr"); ペ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く