プラグインに関するenokonkatsuのブックマーク (4)

  • 読者の「閲覧履歴」を表示するWordPressプラグイン「WP Browsing History」を公開しました

    ユーザーが過去に読んだブログ記事を表示できるWordPressプラグイン「WP Browsing History」を公開しました。ソースコードはGitHubの did2/wp-browsing-history にて公開しているので、そこからインストールできます。 このページから、別のページへ飛んでみると、サイドバーに表示されるはずです(PC限定・Cookie無効だと表示されません)。 目次 1. プラグインでできること2. 仕様3. 使い方3.1. インストール3.2. 表示場所の設定4. カスタマイズ方法4.1. スタイルシート4.2. 設定変更5. 併用したいプラグイン スポンサーリンク プラグインでできること ユーザーの表示したページ(エントリ)を記録しておき、そのページ閲覧履歴の一覧を、テンプレートで指定した場所(サイドバーなど)に表示できます。 仕様 ユーザーの表示したページの履

    読者の「閲覧履歴」を表示するWordPressプラグイン「WP Browsing History」を公開しました
    enokonkatsu
    enokonkatsu 2014/10/09
    WordPressの閲覧履歴プラグイン
  • 記事一覧を固定ページに簡単表示/WPプラグイン「What’s New Generator」 | 楽々WordPressプラグイン

    WordPressこれで学びました WordPressの参考書は、制作ものが多いけど、このSEOに特化した割り切りが良い。初めてWordPress導入し、SEO対策をどうしようと悩んでいた時に購入しました。 WordPressは基的にはSEOに優れたCMSでありますが、能力を最大化するには、パーマリンク等のSEOに適した設定やSE対策のプラグインなどでパワーアップさせる必要があります。読んだ時は、目から鱗が落ちる内容で、当初はそのまま実践してました。 また、WordPressだけでなく、基的なSEO対策として、キーワードやタイトル設定なども勉強になりました。 人気記事 記事一覧を固定ページに簡単表示/WPプラグイン「What’s New Generator」 76,049 views 多機能なリンク集作成/WPプラグイン「Link Library」 50,443 views 画

    記事一覧を固定ページに簡単表示/WPプラグイン「What’s New Generator」 | 楽々WordPressプラグイン
  • WordPress かなり手軽なクライアントに納品する際の管理画面カスタマイズ | 誰かのためのホームページ制作

    WordPressでウェブサイトを構築しクライアントに納品する際の、ありがちな悩み。管理画面をどのようにカスタマイズしようか…。 管理画面がデフォルトのままだとよろしくない。メニュー項目が多すぎるため、一見してどこに何があるのかわかりづらい。技術者ならともかく、あまりWordpressに慣れていないクライアントの立場からしたら気が重くなる。そこで納品時には、ある程度管理画面をカスタマイズするほうがよい。 稿では、手軽にできて後の案件にも使いまわせる、比較的あっさりめなカスタマイズ手段を紹介しよう。 簡易的な管理画面カスタマイズ:メニュー項目を少し見にくくする 完成図 完成図は下記スクリーンショットをご覧いただきたい。 やっていることは非常に単純で、管理画面内のあまりクライアントに触れてほしくないメニュー項目を見にくくしている。文字サイズを小さくし、文字色を薄くしているだけだ。 補足だがメ

    WordPress かなり手軽なクライアントに納品する際の管理画面カスタマイズ | 誰かのためのホームページ制作
    enokonkatsu
    enokonkatsu 2014/08/19
    Facebookページ
  • SEOに役立つWordPressプラグイン8選【検索エンジン最適化】

    WordPressSEO(検索エンジン最適化)に役立つプラグインを紹介します。 SEOに活用できるWordPressプラグインを探している方は、この記事を参考にして下さい。 はじめに説明しておきますが、この記事で紹介するプラグインは検索エンジンの検索順位を上げる目的で利用する訳ではありません。ブログを検索エンジンに最適化する目的で利用します。 検索エンジンの検索順位に影響を与える要因は、様々な内部要因・外部要因があります。 少しでも良い影響を与えるために、これらのプラグインを活用して、あなたのブログを検索エンジンに対して最適化しましょう。 この記事を読むと得られること はじめに SEOとは? SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字をとった言葉です。 直訳すると「検索エンジン最適化」となります。 日においてのSEOは「GoogleYahoo!JAPA

    SEOに役立つWordPressプラグイン8選【検索エンジン最適化】
  • 1