Gmailに関するenokonkatsuのブックマーク (1)

  • Gmailで指定日時に送る ってのをGoogle Apps Scriptで書いた - きじとら

    Gmailで、日付や時間を指定して送りたい(予約送信したい)ってことありますよね。Google Apps Scriptで、指定日はもちろん、分単位で予約して自動送信できるスクリプトを書いた。 Gmail(に限らずだけど)で、時間を指定して送りたいってことありますよね。 いろんなアリバイ作りとかで。 ブラウザのプラグインとかはあるんだけど、会員登録が必要だったりセキュリティとかどうなの的な心配があったりするので、Google Apps Scriptでできそうだなあと思ったら、一応それなりのができたっぽい。 「指定の年月日」はもちろん、分刻みで、しかも「安全に」予約送信ができる。 まず準備(Google Apps Scriptの作成)が必要。 流れとしては、 Googleドライブの「作成」→「スクリプト」でスクリプトファイル作成 スクリプトファイルに、下記に書いたコードをペースト Gmailの

    Gmailで指定日時に送る ってのをGoogle Apps Scriptで書いた - きじとら
    enokonkatsu
    enokonkatsu 2014/06/07
    メールの予約送信スクリプト。簡単!
  • 1