顧客情報を対価として出さなければ図書館整備をできないのが地方の現状、とも捉えられると思う。スタバは蔦屋のための集客設備としてセットなわけで。本屋も減ってるだろうし、地方と都市で危機感違う可能性ある。

yoshi1207yoshi1207 のブックマーク 2013/05/25 16:51

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

朝日新聞デジタル:ツタヤ図書館、宮城にも 多賀城市が新設、運営委託へ - 社会

    宮城県多賀城市は図書館を新設し、レンタル大手でTSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託する方針を決めた。同市は東日大震災で被災しており、菊地健次...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう