「民営化後、JR各社では、標記類に使用する書体がスミ丸ゴシックから一般の書体に変更されましたが、JR東海はスミ丸ゴシックを引き継ぎ、現在でも駅名標(図2-1)などに使用しています。」

heis101heis101 のブックマーク 2009/09/28 07:49

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

スミ丸ゴシックについて

    1.スミ丸ゴシックとは 1-1.概略 「スミ丸ゴシック」は、国鉄の制定書体で、正式には「すみ丸角ゴシック体」と呼びます。 駅案内標(駅名標、駅構内の案内表記など)や旅客車案内標(方向幕など)などを 製作する...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう