形式的には最高の「国民主権」を代表することになっている国会議員が、実質的には最低の総会屋でしかない状況は、形式的な権威と実質的な権力を分離する日本古来の知恵だろうが、何も決まらない国会を生み出している

isrcisrc のブックマーク 2014/06/03 19:01

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「国会待機」を廃止せよ : 池田信夫 blog

    2014年06月03日16:47 カテゴリ法/政治 「国会待機」を廃止せよ 日経新聞に「官僚の残業減へ半歩」というコラムが出ている。「4月末から与党議員が国会審議の質問内容を事前に各府省に伝える期限を2日前の午後6時...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう