専門用語を定義を明確にしないで使った結果、字面に引っ張られて混線するっていう現象人文学で普遍的に見られるからあずまん一人の問題でもない気がするんだよな。その辺の悪習が人文学が舐められる原因なのでは

tackmantackman のブックマーク 2015/06/26 23:19

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

東浩紀『動物化するポストモダン』はどこがまちがっているか――データベース消費編|しんかい37(山川賢一)

    (一応価格が表示されていますが、稿は無料で最後まで読むことができます。お支払いは、気が向いた方のみで結構です) 批評家、東浩紀は、現代社会論的な観点から、アニメやノベルゲームライトノベルといった...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう