サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
これはもはや科学とは言えない。再現実験ができない地質学は確かに科学的考察がしにくいと思うが同様の天文学はちゃんとやってる。違うのは天文学は観測者が多数いるが地質学は1対象に対してほぼ1団体しかいないとこ
dekaino のブックマーク 2010/07/13 13:11
早川由紀夫 on Twitter: ".@umishida データが3つしかなくても平均と標準偏差は出せます。地質学では、データが3つしかないことはよくあります。データひとつから統計処理するのは、私の発明です。発生頻度を年代の逆数で代用します。 やっかいな歴史性を逆に利用します。私の意見がきらいなら、読まないでね。"これはもはや科学とは言えない。再現実験ができない地質学は確かに科学的考察がしにくいと思うが同様の天文学はちゃんとやってる。違うのは天文学は観測者が多数いるが地質学は1対象に対してほぼ1団体しかいないとこ2010/07/13 13:11
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
twitter.com/HayakawaYukio2010/07/13
.@umishida データが3つしかなくても平均と標準偏差は出せます。地質学では、データが3つしかないことはよくあります。データひとつから統計処理するのは、私の発明です。発生頻度を年代の逆数で代用します。 ...
36 人がブックマーク・25 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
これはもはや科学とは言えない。再現実験ができない地質学は確かに科学的考察がしにくいと思うが同様の天文学はちゃんとやってる。違うのは天文学は観測者が多数いるが地質学は1対象に対してほぼ1団体しかいないとこ
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
早川由紀夫 on Twitter: ".@umishida データが3つしかなくても平均と標準偏差は出せます。地質学では、データが3つしかないことはよくあります。データひとつから統計処理するのは、私の発明です。発生頻度を年代の逆数で代用します。 やっかいな歴史性を逆に利用します。私の意見がきらいなら、読まないでね。"
.@umishida データが3つしかなくても平均と標準偏差は出せます。地質学では、データが3つしかないことはよくあります。データひとつから統計処理するのは、私の発明です。発生頻度を年代の逆数で代用します。 ...
36 人がブックマーク・25 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /