TCP/IP系だけだとOSI参照モデルの存在意義がピンと来ないと思う。IPの隣にIPXとかNetBEUI、TCPの隣にSPXとか(死んだ系だけど)並んでるといいのかも。

kyabkyab のブックマーク 2014/11/15 21:48

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

新人ネットワークエンジニアがまとめたTCP/IPプロトコルスタックとOSI参照モデルの基礎知識

    データの損失があると困ることが多いので、大体のアプリケーション層プロトコルは、TCPプロトコルが動いている状態の上で動作します。 UDPプロトコルは構造が単純で、できるだけ多くのデータを送信相手へ送るのに...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう