慰安婦報道の例は逆だろ。戦時下を己の目で見てきた世代や戦後も残る差別の悲惨さを当たり前に知っていた世代が、吉田証言も「それくらい有り得る」と思っただけだろ。消費者主権の例で。戦争を知らない世代の依存は

myogabmyogab のブックマーク 2014/12/14 15:15

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

【総選挙2014】なぜ新聞やテレビは選挙中に“ウソ”をつくのか?(田中秀臣)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com 1 世論形成をする「依存効果」の罠 朝日新聞の慰安婦問題と福島第一原発に関する誤報は、世間の厳しい批判にさらされた。なぜ朝日新聞がそのような誤報を行ったのか、同紙の従来からの"左寄り"の姿...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう