大学の差別化は賛成。しかし、国立大学といえども教育の現場に成果主義を持ち込んでしまう点は疑問が残る。それでは大学の本来的な「教育」の役割から逸脱する恐れがあるのではないのであろうか。

nassi730nassi730 のブックマーク 2014/12/19 09:07

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

国立大3分類で特色明確に 16年度から、競争促す - 日本経済新聞

    文部科学省は2016年度から、全国に86ある国立大学を「世界最高水準の教育研究」「特定の分野で世界的な教育研究」「地域活性化の中核」の3グループに分類する。グループ内で高い評価を得た大学に、運営費交付金を...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう