京都大学人文科学研究所の安岡孝一教授が松谷創一郎氏の記事に対して、専門である人文情報学の立場から疑問を呈しているので確認しておくと良いかも

weekly_utaranweekly_utaran のブックマーク 2017/05/27 17:50

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

Re: 書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド

    一昨日の日記の読者から、松谷創一郎の『立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当なのか』(Yahoo!ニュース、2017年5月27日)を読んでほしい、との御連絡をいただいた。読...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう