↓ゲハという明確な隔離板がない分、むしろ海外の方が抗争が激しいですね。IGNとかEurogamerとか、ほぼ全てのゲームサイトに読者コメ欄があるので、ファンボーイ同士の抗争が拡散、可視化されてて凄いです・・・。

babaminbabamin のブックマーク 2017/08/27 23:05

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

YouTubeのコメント欄に書き込みができないゲーム会社一覧

    5月ごろに海外ゴシップ系ゲームメディア「Kotaku」は「日ゲーム会社は日人のYouTubeのコメント欄を規制している」という記事を公開した。 http://kotaku.com/japanese-game-companies-that-wont-allow-yout...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう