高校の教科書とかでは音を波として図示する場合は疎密ではなく空気の移動である変位量で表すことが一般的で、変位量の場合は壁の反射で位相が反転するから、そこら辺で間違えたのかも。

ROYGBROYGB のブックマーク 2018/01/15 10:26

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

壁に耳なし芳一、あるいは阪大の出題ミスを高校で習う範囲の数式できちんと説明する試み - あらきけいすけのメモ帳

    例の入試ミス関連で、いくつかのブログやツイッターやPDFを見たけれど、高校数学の範囲内の数式を使って計算をきっちりと書いたものに出会えなかったので書いた。くだんのSEGの先生のメール*1やPDF*2を見たが、い...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう