姉が琴をやっていた(たぶん母も)関係で生琴を聞く機会はとても多かったです。音は聞いていても演奏そのものには縁がないわけで。有名な「六段の調」っていろんな技法が盛り込まれているんですね。すごい時代です。

paku7651paku7651 のブックマーク 2018/02/18 16:39

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

お箏のほぼ全奏法をカバーする純国産・高音質音源「箏姫かぐや」誕生|DTMステーション

    制作している楽曲に箏(こと)の音を取り入れたいというケースはよくあると思います。そして各種マルチ音源には「KOTO」といったサウンドがあるので、それを使って間に合わせてるというケースは少なくないと思いま...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう