今通常教えてる「漢文訓読」は江戸時代後期頃に確立された「漢文を(無理矢理)日本語として読む方法」。平安時代頃とかは結構意訳してる。今は鎖国してる訳でもないのでちゃんと「古典中国語」として読むべき。

wata300wata300 のブックマーク 2018/03/05 19:00

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「漢文は社会で役に立たない」と切り捨てる“意識高い系”の勝ち組へ | 文春オンライン

    すこし前の話だが、ツイッターで個人的に関心を引かれた投稿があった。投稿者は、プロフィールによれば外資系コンサルへの勤務経験を持ち、投資やキャリアデザインに関係したブログを運営している方だ。 気で受...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう