産学連携の目的が事業目的の研究力の強化ならそれは企業が努力すればいいのでは。研究過程の協力は効率的だけど役割まで同一視するのはそれこそ創造性の欠如や将来的な多様性と競争力の低下に繋がるように思う。

a2ikma2ikm のブックマーク 2018/05/27 17:46

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

異見交論46 「国立大学よ、時代感覚を磨け」小林喜光氏(経済同友会代表幹事) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    小林喜光 三菱ケミカルホールディングス取締役会長。1946年山梨生まれ。東京大学大学院修士課程修了、イスラエル・ヘブライ大学、イタリア・ピサ大学に留学。理学博士。著書に「地球と共存する経営」「危機に立ち...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう