ブロッキングの文脈において海賊版云々の話は1事例に過ぎないと思ってるのだが、印刷物に興味とかなさそうな村井純が音頭を取ってる辺り、ブロッキング憎しでの動きではと邪推。

fukkenfukken のブックマーク 2018/11/21 16:33

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

マンガ海賊版対策の民間協議スタート 集英社、講談社、小学館、KADOKAWAが参加 - ITmedia NEWS

    集英社、講談社など出版大手4社が理事として参加する、慶応義塾大学SFC研究所内の組織「アドバンスト・パブリッシング・ラボ」(APL、理事長は慶応SFCの村井純教授)は11月21日、漫画の海賊版対策やネット流通に...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう