“言論・表現の自由をこれ以上後退させずに守っていく”為に“自分の思いに忠実であることをよしとしてきた社会の風潮”を問題視し“「怒れる個々の人々」の感情が電話で押し寄せる”ことを制限するのは独裁への道。

obsvobsv のブックマーク 2019/08/08 09:43

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

江川紹子が【『表現の不自由展』中止問題】を考察…言論・表現の自由を後退させないためには

    「表現の不自由展・その後」に展示されていた少女像(写真:YONHAP NEWS/アフロ) 「私はあなたの意見に賛同しない。しかし、あなたがその意見を主張する自由は、命がけで守りたい」 言論・表現の自由とは何かを...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう