日本語の専門家でも何でもないので的外れかもしれないが、不特定多数向けの書き言葉に「だ・である」調ではなく「ですます」調を採用した時点で準話し言葉というか、ある種の幼さを選択したのだという気がしている。

usomeganeusomegane のブックマーク 2019/08/16 15:11

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「楽しいです」をどう回避するか? 〔日本語を編集する悩ましさ〕 - in between days

    語の欠点のひとつとされるものとして「形容詞+です」の問題があります。 これは標準語の敬体表現において、名詞であれば「犬です」のように「です」があり、動詞には「遊びます」にように「ます」があるのに...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう