『任期付きの不安定な研究職が増え、研究環境が悪化したと指摘する専門家もいる。』論文(結果)にならない多数の研究があって初めて、論文になる研究も生まれる。それがわからないアホが研究費を削った当然の結果。

fukuroirifukuroiri のブックマーク 2019/09/09 17:07

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

東京新聞:日本の大学 理系論文数、頭打ち 4位→11位 研究費競争裏目に:政治(TOKYO Web)

    の大学の理系論文数が、政府による研究予算の抑制や競争原理拡大と軌を一にして2000年ごろから伸びが止まり、20年近く頭打ちの状態になっていることが分かった。世界では米国や中国の論文数が飛躍的に...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう