ゼロ年代以降の「保守」が、急速に「嫌韓・反中」一色になり、或いは「嫌韓・反中」さえ言っていれば「保守である」と自称するに憚らない昨今の「保守」と、中曽根時代の「保守」は、隣国に対する目線はこれほど違う

tomoya1983tomoya1983 のブックマーク 2019/11/30 11:34

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「戦後保守の巨星堕つ」中曽根康弘元首相-その功と罪(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年11月29日、戦後7位の長期政権を運営した中曽根康弘元首相が逝去した。享年101歳。中曽根政権といえば、「三公社民営化(国鉄→JR、電電公社→NTT、専売公社→JT)」と、日米同盟の強化、とりわけ「ロン・ヤス...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう