なんか施策のピントがズレてる印象を受けた。公的な支援の場に足を運べる親御さんはむしろ虐待リスクが低い群に入るはずなんだけど、その支援者にリスク判定業務を振ったせいで齟齬をきたしてる感じ。

runt_ncrunt_nc のブックマーク 2020/01/18 06:31

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「虐待リスク」を内々にチェック――"防止のため"か"過剰な監視"か 子育て世代の生きづらさ - Yahoo!ニュース

    親が子どもを虐待する可能性があるかどうか。その情報を児童相談所(児相)や警察などの関係機関が共有する。市民も"虐待"を感じたらすぐ関係機関に通告する――。そうしたことは、虐待をなくすためとして、広く社...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう