興業の中止に対して国が補償するってことは、興業に関係も関心も無い人達まで、補償を税の形で負担するってことだ。それよりは契約・約款に関わらず返金義務を免除して購入者の負担にしたほうがより公正だと思う

zenkamonozenkamono のブックマーク 2020/03/23 19:01

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

三浦義隆氏「興行をするビジネスをしてた奴は補償もなく死ね、というのは正当化できない」「興行主よりも政府の問題」

    まとめ 木曽崇氏 K-1開催について→政治が民間に「家族/社員を路頭に迷わす」vs「超絶社会批判を受ける」の究極の選択を迫っ.. まあ補償しますって言ったら、どこまでやるの、どうやてチェックするのみたいな話に...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう