実態ある組織の取引なら存在の確かさで信用の担保が出来たが、その仕組みを収納機関(本件ではドコモ)が存在の怪しい個人間取引に流用したのが問題か。本人確認をし「無い信用を担保する」事をドコモが怠った、か。

hobo_kinghobo_king のブックマーク 2020/09/10 07:55

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

Hiromitsu Takagi on Twitter: "この指摘が的を射ていると思った。そもそも口座振替って誰にでも振替先となる(自動引き落しさせる)のを認めるものじゃないのでは?公共料金だったりクレジットカードだったり、学会の年会費にも使えたりするが、それなりの組織を介した口座振替依… https://t.co/U2z1Q6da8v"

    この指摘が的を射ていると思った。そもそも口座振替って誰にでも振替先となる(自動引き落しさせる)のを認めるものじゃないのでは?公共料金だったりクレジットカードだったり、学会の年会費にも使えたりするが...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう