サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
教科書が手作り・・建築費は地元の人のお金も。当たり前のように学ぶことができている今に改めて感謝しなくてはいけないなぁと思いました✨政府に不満ばかり言っている最近の私(^^;)驕っていた姿勢に反省💦
mmayuminn のブックマーク 2020/11/09 12:44
国宝『旧開智学校校舎』明治は令和よりモダン? - 旅の先には福がある教科書が手作り・・建築費は地元の人のお金も。当たり前のように学ぶことができている今に改めて感謝しなくてはいけないなぁと思いました✨政府に不満ばかり言っている最近の私(^^;)驕っていた姿勢に反省💦2020/11/09 12:44
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
tabininjin.hateblo.jp2020/11/09
長野県松本市にある旧開智学校校舎は、明治6年(1874)年に完成し、その後90年近く使用された小学校の校舎です。 駐車場から旧開智学校に向かうときに、目にとび込んできた真っ赤な満天星(ドウダン)ツツジ。...
2 人がブックマーク・2 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
教科書が手作り・・建築費は地元の人のお金も。当たり前のように学ぶことができている今に改めて感謝しなくてはいけないなぁと思いました✨政府に不満ばかり言っている最近の私(^^;)驕っていた姿勢に反省💦
mmayuminn のブックマーク 2020/11/09 12:44
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
国宝『旧開智学校校舎』明治は令和よりモダン? - 旅の先には福がある
tabininjin.hateblo.jp2020/11/09
長野県松本市にある旧開智学校校舎は、明治6年(1874)年に完成し、その後90年近く使用された小学校の校舎です。 駐車場から旧開智学校に向かうときに、目にとび込んできた真っ赤な満天星(ドウダン)ツツジ。...
2 人がブックマーク・2 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /