サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
このへん気になるなら「ふりがな」文化をもっと活用すべき。日本語の漢字の読音はもともと複雑すぎて難易度が高い。昔の方が半識字者が多く、本や雑誌もふりがなを多用していた。難は電子媒体との相性の悪さかな。
anatadehanai のブックマーク 2021/03/03 10:58
「うる覚え」「永遠と」といった変な言葉遣いは、書き文字を知らず日常生活から『耳コピ』してるからなのではという話このへん気になるなら「ふりがな」文化をもっと活用すべき。日本語の漢字の読音はもともと複雑すぎて難易度が高い。昔の方が半識字者が多く、本や雑誌もふりがなを多用していた。難は電子媒体との相性の悪さかな。2021/03/03 10:58
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
togetter.com2021/03/02
青井邦夫 @AoiKunio 最近よく「うる覚え」というのを見るけど、いつからなのか?方言という説もあるけど、昔は見たことがない。「うろ覚え」が正しいと私は信じています。 金子賢一 @Kenichi_Kaneko 20年程前から...
297 人がブックマーク・180 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
このへん気になるなら「ふりがな」文化をもっと活用すべき。日本語の漢字の読音はもともと複雑すぎて難易度が高い。昔の方が半識字者が多く、本や雑誌もふりがなを多用していた。難は電子媒体との相性の悪さかな。
anatadehanai のブックマーク 2021/03/03 10:58
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
「うる覚え」「永遠と」といった変な言葉遣いは、書き文字を知らず日常生活から『耳コピ』してるからなのではという話
togetter.com2021/03/02
青井邦夫 @AoiKunio 最近よく「うる覚え」というのを見るけど、いつからなのか?方言という説もあるけど、昔は見たことがない。「うろ覚え」が正しいと私は信じています。 金子賢一 @Kenichi_Kaneko 20年程前から...
297 人がブックマーク・180 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /