「緊張感のなさ」という表現は本当にそう。立場はともあれ研究者の政治的立場や平泉史観に言及するのはそれなりの覚悟と背景があってやるべきことで、本邦日本史学が歴史的教訓の継承に失敗してるのかと懸念を感じた

muchonovmuchonov のブックマーク 2021/03/16 07:47

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

こぐま on Twitter: "亀田俊和氏の一件、網野善彦を評する「ほんとレフティな方ですねw」「日本嫌いなのに、何で日本史研究したんだろ?w」といった言葉の軽さ、粗雑さ、さらに平泉澄といった名を扱う際の緊張感のなさに、歴史という業に携わる者としての資質を疑わしむるものが凝縮されているということよね。"

    亀田俊和氏の一件、網野善彦を評する「ほんとレフティな方ですねw」「日嫌いなのに、何で日史研究したんだろ?w」といった言葉の軽さ、粗雑さ、さらに平泉澄といった名を扱う際の緊張感のなさに、歴史とい...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう