"往々にして「役に立つ」というとryかなり矮小化されて「お金儲けに使える」ry何か技術的な応用があるとか""何らかの社会的な関心/興味に応えることであるはずだし、またさらには新しい(ソレ)を作り出すことであるはず"

mobanamamobanama のブックマーク 2022/02/08 09:32

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

役に立つ研究とは、みたいな話だがまとまらない - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    昨日、『史記』の記述をもとに「知識人、昔から変わんねーなウププ」という小文を書いた。 cruel.hatenablog.com するとこれを見てツイッターで「昔の中国の儒学者は、いまの知識人とは役割ちがうんだよ、そんな...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう