だからこれは「ガイジン語」という役割語なんだよね。見た目がガイジンっぽくない人(中国・韓国・モンゴル)の翻訳はこの言葉遣いになりにくい。

gorotakugorotaku のブックマーク 2022/02/22 08:51

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

疑問氷解:外国の人のインタビューが、「〇〇だよ」などに訳されることが多いのは元の英語がタメ口だからですか | 毎日新聞

    Q 外国(がいこく)の人(ひと)のインタビューが、「〇〇だよ」などに訳(やく)されることが多(おお)いのは元(もと)の英語(えいご)がタメ口(ぐち)だからですか。(岡山市(おかやまし)、小(しょう)...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう