サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
ちな100dBの音波で上がる温度は1〜2m℃程度(通常の音ならこの振幅で温度が上下する、計算違いでなけりゃ。もっと大きいと思ってた)
fraction のブックマーク 2022/07/09 01:11
4000℃以上の衝撃波を出すテッポウエビがなぜ自身の衝撃波に耐える事が出来るかの論文が興味深かったちな100dBの音波で上がる温度は1〜2m℃程度(通常の音ならこの振幅で温度が上下する、計算違いでなけりゃ。もっと大きいと思ってた)2022/07/09 01:11
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
togetter.com2022/07/08
高遠 頼@生命科学VTuber(たかとー らい)🧬 🔬 🥼 @takatoh_life テッポウエビは4000℃以上の衝撃波を出すが、自身の脳をどう守っているのかよくわかっていなかった🦐🧠 本日発表された論文で、その防御機構が明ら...
400 人がブックマーク・58 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
ちな100dBの音波で上がる温度は1〜2m℃程度(通常の音ならこの振幅で温度が上下する、計算違いでなけりゃ。もっと大きいと思ってた)
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
4000℃以上の衝撃波を出すテッポウエビがなぜ自身の衝撃波に耐える事が出来るかの論文が興味深かった
高遠 頼@生命科学VTuber(たかとー らい)🧬 🔬 🥼 @takatoh_life テッポウエビは4000℃以上の衝撃波を出すが、自身の脳をどう守っているのかよくわかっていなかった🦐🧠 本日発表された論文で、その防御機構が明ら...
400 人がブックマーク・58 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /