例えば数研出版の教科書は各科目5種類 指導要領上の学習内容は同じでも濃度が違う 基礎的な内容を数コマで終わる学校からそれだけで単元が終わる学校まである ラインの下限が遠くなると上位が損するのはそう

hazardprofilehazardprofile のブックマーク 2022/08/24 09:54

その他
このブックマークは合計
  • Normal Star 9
のスターを獲得しています!
  • brain-boxbrain-boxさん がスターを付けました。
  • nemuiumennemuiumenさん がスターを付けました。
  • kurokawadakurokawadaさん がスターを付けました。
  • kurokawadakurokawadaさん がスターを付けました。
  • IthacaChasmaIthacaChasmaさん がスターを付けました。
  • kotetsu306kotetsu306さん がスターを付けました。
  • AKIMOTOAKIMOTOさん がスターを付けました。
  • uunfouunfoさん がスターを付けました。
  • AyrtonismAyrtonismさん がスターを付けました。

芹沢文書 on Twitter: "「点数の高い方から取る」のでなくなれば平均が低下するのは道理だが、それで「能力のある子が損をする」のはなぜなんだろう。平均が下がると教える内容が変わる? https://t.co/grVQEgNr8a"

    「点数の高い方から取る」のでなくなれば平均が低下するのは道理だが、それで「能力のある子が損をする」のはなぜなんだろう。平均が下がると教える内容が変わる? https://t.co/grVQEgNr8a

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう