集落が防衛拠点としての機能も有していたか、さらに大土地所有制・農奴制との関係も考慮すべきでは。生産性だけなら水稲が小麦より高効率なのは事実だけど、水田耕作に向いた土地って意外に少ないですし。

Arturo_UiArturo_Ui のブックマーク 2022/08/29 01:32

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

フランスでは隣町に行こうと思うとすごい距離があることに驚いたがその理由は「麦を栽培していた」から?

    ulala フランス在住の著述家 @ulala_go フランスに来て、すごい大変と思ったのは、 隣町に行こうと思うと、すごい距離があること (まあ、オーストラリアとかはもっとあると思うけど。。) これ、最近になって理...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう