江戸時代に発達した着物の染色の話かと思った。今調べたら「四十八茶百鼠」という言葉があるんだね。

daichiiiidaichiiii のブックマーク 2022/09/06 08:09

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

予備校教師の『茶色だろうがねずみ色だろうがこの世界で汚い色は存在しない』という話に「文学の話かと思った」「人にも通ずる気が…」

    はくいきしろい @hakuikisiroi 鑑賞者や購入者が作品をカットしステッカーとして身近な物に貼るという行為により作家と鑑賞者間との双方向的な作品を目指しています 色や質感などの作品イメージはデジタル情報か...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう