府県の名前はその庁舎が置かれた場所の地名が多く、県庁は城跡(近辺)が多い。当時の街は現在よりもかなり狭い(例.大坂三郷≒北区半分+中央区+西区半分ぐらい)。ってことで、まあそういう感じになるのだろう。

tbsmcdtbsmcd のブックマーク 2022/11/03 22:20

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

中央区と中区には県庁とNHKがある…か?

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう