日本企業の言う内製って外注の代わりに派遣常駐エンジニアに作業やらせることを指してるケース多いのでは。結局プロパーは技術面にはノータッチみたいな。

findupfindup のブックマーク 2023/02/08 16:59

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

システム内製の理由は「コスト削減」、日本企業の残念な実態がガートナー調査で判明

    ユーザー企業はシステム内製を志向しているものの、その目的が「コスト削減」になってしまっている――。ガートナージャパンが2023年1月に公表したユーザー企業の内製化・外製化に関する調査リポートから、こんな実...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう