実質的に「強制力」を持たせようとしているくせに、あくまでも「任意性」の旗を降ろさないのは、責任の所在をあいまいにさせておきたいのでは?/「国」の推進するシステムなんだから、一元的な責任は国が負うべき

rigrig のブックマーク 2023/06/24 12:49

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

情報漏えい、他人の情報ひも付け…「マイナンバーカード」でトラブル続出 被害に遭ったら賠償請求は可能? 弁護士に聞く(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを入手しようとした際に、別の人のものが発行されたり、マイナンバーカードと一体化した健康保険証「マイナ保険証」に別の人の個人情報がひも付けされたりする...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう