ODAは、その国にある資源(木材なども含む)が目的なわけだが、限界集落のインフラ整備に政府がどれくらいのモチベーションがあるかと言われると微妙(整備すると人がいっぱい来て税収が増えるわけでもなく、、)

rhyaoshrhyaosh のブックマーク 2023/11/19 12:16

その他
このブックマークは合計
  • Normal Star 9
のスターを獲得しています!
  • TamemaruTamemaruさん がスターを付けました。
  • mk16mk16さん がスターを付けました。
  • totoronokitotoronokiさん がスターを付けました。
  • HMT_EGHMT_EGさん がスターを付けました。
  • vonakatvonakatさん がスターを付けました。
  • wuzukiwuzukiさん がスターを付けました。
  • neoneeetneoneeetさん がスターを付けました。
  • kurukurukururikurukurukururiさん がスターを付けました。
  • tottttetotttteさん がスターを付けました。

「蛇口から水」いつまで 老朽管6割に、雨水で自給自足 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・水道管の老朽化などで給水車に頼る地域も・40年代には水道代を43%値上げする試算・雨水での自給自足や生活の場の集約も必要に蛇口をひねれば、いつでも水が出る。そんな日常が続かなくな...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう