古典落語は別に難しくない。亡くなった志ん朝さんでも枝雀さんでも今の風俗に合わない箇所は雰囲気を損なわない程度にちゃんと説明してくれる。寧ろ理屈先行で芸術家気取りの落語は白ける。誰とは言わないけれど。

ducktduckt のブックマーク 2024/01/10 23:13

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

日本人は裸芸のような「誰にでもわかる芸」を子供だましとして、古典落語のような「教養を求める芸」を高級な芸とする傾向がある話

    唐沢俊一 @karasawananboku そのような「通(ツウ)好み」のマニア芸になることで、芸の質は閉鎖系の中で凄まじく高まるが、一般人には理解不能なものとなりがちである。歌丸さんがくさしていた裸芸の「とにかく明...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう