"気象庁によると、富山市の検潮所では1日の地震発生の3分後に第1波を観測。より震源に近い石川県七尾市では第1波到達が27分後で、研究者らは、地震で誘発された海底地滑りで別の津波が発生した可能性を指摘"

ktakeda47ktakeda47 のブックマーク 2024/01/25 10:02

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

富山湾の海底で長さ500m、幅80m斜面が崩壊…海保調査「能登半島地震で崩れた可能性」

    【読売新聞】 海上保安庁は24日、能登半島地震後に富山湾の海底地形を調査した結果、富山市沖約4キロの海底で、長さ約500メートル、幅約80メートルにわたって斜面の崩壊が確認できたと発表した。震源か...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう