助成金のあるなしの話をしているわけではないのに唐突に海外事例を参照するブクマカたちは量の概念がないの。「専業だから」も意味が分からん。本文では富山県は「兼業農家の割合が15年時点で83.8%と高く」とある。

beerbeerkunbeerbeerkun のブックマーク 2024/02/02 11:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

毎年6000億円が「コメづくりの維持」で消えている…稲作が盛んな北陸3県が「農業コスパ最悪」である理由 経営規模が大きくなるほど、助成金への依存度が高まる

    農水省は2兆3000億円弱の予算のうち、6000億円近くを水田に関連する事業に使っている。ジャーナリストの山口亮子さんは「北陸などの米どころほど農業産出額が低いにもかかわらず、多額の助成金が投入されている。...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう