「お金を払ったかどうか(もしくは『これからも活動を継続するにはどうふるまうのが最善か』」ではなくもう1つ上のレイヤー(ナイショで金払ってるんじゃ…と疑念を抱かせ企業の社会的価値を貶める)がそもそもの目的

MidasMidas のブックマーク 2024/06/25 13:48

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

身代金払ったらデータ返してくれる優良攻撃者

    いるわけねーだろ アホかよ 「半分程度は返ってきてる」 とか嘘だろ絶対と思って元記事見てみたら https://www.proofpoint.com/jp/blog/threat-insight/Japans-Ransomware-Payment-Result-2023 データは全部「自...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう