『デジタルがそういった問題を助長している面はあるだろうが、本来は教育で努力すべきだろう』だったらガイドライン作りに協力するとか寄付するとかしないと、企業としての社会貢献の姿勢は見えてこないと思う

ryuzi_kamberyuzi_kambe のブックマーク 2008/01/23 11:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出

    「フィルタリングは“魔法の杖”ではないはずなのに」――慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC機構)が1月21日に開いたシンポジウムで、未成年者向け携帯電話フィルタリングサービスについて...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう