読書通帳機は前からあるよね。いつ開発したのかちゃんと書こうよ、と思う。/学校図書館向け(160万円)と公共図書館向け(350万円)で販売価格が倍以上違うのはなぜだろう。

kitonekitone のブックマーク 2012/06/18 09:16

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

内田洋行、図書館向けに本の貸し出し履歴記録装置 - 日本経済新聞

    内田洋行は図書館向けにの貸し出し・返却の履歴情報を通帳型の冊子に記入する装置を開発した。銀行のATM技術を応用し、の貸し出しなどの際に使うカードの代わりに冊子を利用できるようにする。景気の低迷な...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう