「国民国家」という言葉は知らなかった。図書館が中立であるべきは資料への目配りと提供であって、何らかの親組織がある以上は最終的にそこの方針に帰属するのは当然と思う。司書って神聖視される程のものだろうか。

waterperiodwaterperiod のブックマーク 2012/06/27 08:11

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

国民国家・ナショナリズム・図書館 - みちくさのみち(旧)

    先日出席した勉強会で、とある友人から 「国民国家を構成する図書館、という視点に対し、図書館屋はあんまりにも無自覚すぎるんじゃないか?」 ということを言われた。それを聞いて、「そうだなあ」と思ったのだ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう