2014年10月22日のブックマーク (4件)

  • 「うちわだけで辞任?」世界は小渕氏と松島氏の辞任をどう見たか

    世界は小渕氏と松島氏の辞任をどう見たか 「うちわだけで辞任?」「日は他の先進国に比べて男性優位社会」 Shinzo Abe, Japan's prime minister, front row center, poses for a group photograph with members of his new cabinet including Yuko Obuchi, Japan's newly appointed economy, trade and industry minister, front row left, and Sanae Takaichi, Japan's newly appointed internal affairs and communications minister, front row right, Haruko Arimura, Japan's n

    「うちわだけで辞任?」世界は小渕氏と松島氏の辞任をどう見たか
    envygreedlust
    envygreedlust 2014/10/22
    海外報道をまとめただけでこのブコメの反応。産経に対する韓国当局の件を笑えない。/それはともかく、米国報道で「ささいな額」と出たってことは米国では政治にものすごくお金がかかることの反映ですかね。
  • エボラとSARSと香港:日経ビジネスオンライン

    エボラ出血熱の問題が連日、国際メディアのトップニュースになっている。このニュースには中国人も香港人も敏感になっていて、その証拠に中国のネット上では、初のエボラ出血熱患者発見、といったデマがちらほら流れている。 先日、「浙江省寧波で中国初のエボラ熱患者が発見された。この病気は致死率90%以上。専門家の推測ではエボラが中国に流入したのは10日前だという。子供たちや家族には帰宅したら必ず石鹸での手洗いをさせ、露店での事は控えさせるように。事は家で必ず熱を通したものをべること」という書き込みが微博で流れた。寧波市衛生当局の公式アカウントはすぐさま、この情報をデマだと否定し、「寧波の某病院でナイジェリア男性が10月16日に(エボラの疑いで)観察入院したが、体温は正常であり医学的に問題ないと判断し、きょう(20日)に観察を解除した。目下、寧波市ではエボラの疑いの患者はいない」と説明した。17日に

    エボラとSARSと香港:日経ビジネスオンライン
  • メディア・パブ: 米国民共通の信頼すべきニュースメディアが存在しないのか

    ニュースメディア、さらにはソーシャルメディアが、米国民のイデオロギー分断を加速化させているようだ。リベラル派も保守派も含めた米国民共通の信頼できるニュースソースが事実上存在しない。 米国民がイデオロギーの違いによって、どのニュースソースを信頼しているか、あるいは信頼していないかを、Pew Research Centerが調査した。以下はその結果を色分けしたグラフである。 回答者を、Consistently liberal(いつもリベラル)、Mostly liberal(概ねリベラル)、 Mixed(中間)、Mostly conservative(概ね保守)、Consistently conservative(いつも保守)の5層に分けて、それぞれの層の国民がどのニュースソースを信頼しているか、信頼していないかを調べた結果である。赤系色は信頼している人の割合が多い場合、灰系色は信頼している人と

  • 宇宙線実験の覚え書き

    剽窃については、こっちの記事を読んでください。 oxon.hatenablog.com 1. 経緯 2021/7/4 にある国際会議のプロシーディングス論文(以降、論文 A)を読んでいたところ、そのイントロに見覚えのある複数の文章を見つけ、さらにページを進めると自分が作った図と全く同じ、ただしその著者がいちから作り直したものが掲載されていました。 お、僕の論文を剽窃している他の論文を見つけてしまったぞ。どうしよう、このボタンは押してみたい。— OKUMURA, Akira(奥村 曉) (@AkiraOkumura) July 4, 2021 この論文に cite されているなというのは前から知っていたのだけど、ちょっと調べ物をしていて読んでみたらイントロでとんでもない量の剽窃が、という。https://t.co/mvyGZbAKgZ— OKUMURA, Akira(奥村 曉) (@Akir

    宇宙線実験の覚え書き